前回は、瑛人さんって何者!?というところを書きましたが
今回は、この曲の秘密に迫っていきます!
無名のアーティストでここまでのヒットを生み出すということは
それほどの魅力があるということですよね。
それでは、私が感じた魅力を、勝手に③個、お伝えします。
①シンプルなメロディー
一度聞くと、何となく覚えてしまう。そして耳に残る、口ずさみたくなる。
これが人気を生み出すみそ。
特に、サビは、一つのモチーフ(メロディー)を歌詞を変えて何度も繰り返すことで
覚えやすく、親しみやすさ、中毒性をうみだしている!
シンプルだからこそ、のっぺりしないように
アクセントを意識して
なるべくリズムを軽く感じて歌うのがコツ!
②誰もが自分に置き換えやすい歌詞
この歌詞は、淡い恋心が切ないとか、ストレートじゃない日本人特有の感情が
多くの人の共感を生んでいると思うけど、
更に、聞き手によって、いろいろな解釈が出来て
「自分もあんなことあったな」「あの子は今どうしているかな?」
といつの間にか、自分の思い出にまでこの曲が導いてくれること!
この歌詞を引き立てているのも①のシンプルなメロディーのおかげだよね。
感情的な表現ではなく、シンプルな歌い方で、切なさを呼ぼう!
一つ一つの言葉をレガートに繋げず、ぽつぽつっと置いていくイメージ。
③高音がハスキーボイスになる
多くの曲は、AメロやBメロで息を使った表現をして、サビの声量や迫力を出すパターンが多い中、
瑛人さんは、サビの一番の盛り上がりともいえる高音の部分で、息を混ぜたハスキーな音色にしている。この、奇麗すぎない声が、本当の”心の声”として、人の心に響く。
「奇麗すぎない」という意味では、フレーズの終わりの音を消して伸ばさず、投げ捨てるような表現も
歌詞の切なさを引き立てているよね。
※高音で息を混ぜるのは、独学だと喉を傷める可能性もあるので気を付けてね!
歌い上げ過ぎない。話し声と歌声を近づけるイメージで歌ってみよう。
以上3つのポイント、いかがですか?
他にもたくさん魅力が詰まった曲なので、
あなたの意見を聞かせてください♪
この曲は、音程の高低差も少ないので、
男女問わずボイトレ初心者さんも挑戦しやすい曲だと思います。
ただ、上にあげたように、シンプルだからこその難しさがあるので
レッスンでは、そのあたりを深めていきましょう♪
それでは、ボイストレーナーが勝手に解説のコーナーでした。
取り上げてほしい曲のリクエストも、お待ちしています☆
Comentários